ブログ ブログ

ブログ一覧

家でも簡単に作れる!うちわで転がす手作りおもちゃ遊び

2023.08.08
  • 幼児教室(児童発達支援)新瑞橋校校舎のようす
瑞穂区にある児童発達支援事業所、ステラ幼児教室・新瑞橋校です。 先月に引き続き、うちわを使った遊びを紹介します。 まず、転がすおもちゃを作ります。 トイレットペーパーの芯に色紙を巻き付けて貼り、その上に顔を描いたり、シー…

レゴブロック遊びの中で子どものイメージの世界や言葉を広げる

2023.08.05
  • 校舎のようす幼児教室(児童発達支援)港校
港区にある児童発達支援事業所、ステラ幼児教室港校です。 港校に通っている年長のお子さんが、レゴクラッシックで作った作品です。 当初はブロックが大きいデュプロから始めて、手の巧緻性も高まったので小さいレゴクラシックへ移行し…

一社校でも能動的な会話力を伸ばすコース”Talk Active”が始まります

2023.07.27
  • 一社校コース紹介校舎のようす幼児教室(児童発達支援)Talk Active
名東区の児童発達支援事業所、ステラ幼児教室・一社校です。 新瑞橋校、上飯田校、名駅東校、高畑校、御器所校で開催されている人気コースTalk Activeが一社校で9月より開始されます。 Talk Activeは、子どもた…

NHKニュース「まるっと」の特集「知ってほしい 凸凹がゆえの生きづらさ」にて、専門家として取材協力をしました

2023.07.20
  • 個別支援塾星ヶ丘校校舎のようす名駅校豊田校千種校藤が丘校刈谷校一宮校
7月14日放送のNHKニュース「まるっと」の特集「知ってほしい 凸凹がゆえの生きづらさ」にて、専門家として取材協力をしました。 名古屋市在住のK君は、漢字に興味を持ったり、都道府県のかたちクイズに瞬時に回答できたりと高い…

子どもが興味を持って取り組む模倣課題

2023.07.14
  • 一社校校舎のようす幼児教室(児童発達支援)
名東区にある児童発達支援事業所、ステラ幼児教室・一社校です。 制作に興味をもって取り組んでもらうために、子どもたちに大人気のキャラクター、ポケットモンスターをモチーフにした折り紙課題を用意しました。 まず、折り紙は1回か…

粗大運動から微細運動へ 身体の運動機能の発達を促す遊び

2023.07.11
  • 新瑞橋校校舎のようす幼児教室(児童発達支援)
瑞穂区にある児童発達支援事業所、ステラ幼児教室・新瑞橋校です。 新瑞橋校に通っているお子さんの中には、手先が不器用なお子さんが多くおられます。 手先が不器用なお子さんには手先を使う課題をたくさん経験してほしいと思いますが…
資料請求・見学 無料体験のお申し込み