ブログ ブログ

ブログ一覧

窓を取り付けて、新型コロナウィルス感染症対策!!

2020.08.05
  • 高畑校
ステラ幼児教室・高畑校です。 新型コロナウィルス感染症の感染防止のために開閉式の窓を取り付けました。少しでも換気を良くして、3密状態を作らないようにするためです。 これからも検温、うがい・手洗い、消毒・換気など感染を拡大…

「にじいろのさかな」は分け合うことの大切さを教えてくれる

2020.07.16
  • ステラのとりくみ港校
港校にはたくさんの絵本があります。港校の本棚の中に、「にじいろのさかな」(マーカス・フィスター作)という本があります。 主人公のにじいろのさかなは、にじいろに輝くうろこを持っていて、それが自慢。でも、いつもひとりぼっちで…

千田伸子先生の『イライラしない・させない コミュニケーション術』講演会を開催しました

2020.02.26
  • 個別支援塾幼児教室(児童発達支援)
2月16日にナディアパークで、ステラ幼児教室・個別支援塾主催の講演会を開催しました。 テーマは 『イライラしない・させない コミュニケーション術』です。 講師はセカンドステップ指導員・こころの発達アテンダント認定講師・日…

スヌーズレンや駄菓子屋オモチャ、感覚刺激でリラックス空間を

2020.02.06
  • 幼児教室(児童発達支援)
スヌーズレン。子どもの療育に関わっている方であれば聞いたことがある方も多いと思います。私は、スヌーズレンと言われると、薄暗い部屋でパステルカラーの光を照らし出すカラーボールのようなものがゆっくり回り、ところによりプリズム…

子どものケガや病気の不安を和らげる工夫

2020.02.06
  • 高畑校
こんにちは。名古屋市・豊田市の発達障害専門の個別指導塾・児童発達支援のステラ幼児教室・個別支援塾です。 第8回日本小児診療多職種研究会が静岡県立大学短期大学部にて開催され参加してきました。2月というのに静岡は春のような陽…

小児診療多職種研究会(第8回)にて報告を行いました

2020.02.06
  • 幼児教室(児童発達支援)
2月1日・2日に静岡県立大学短期大学部で第8回小児診療多職種研究会が開催されました。2日目に、ステラ幼児教室の取り組みついて報告を行いました。 演題は 「幼児個別発達支援へのハイスコープカリキュラム導入の試み」 です。 …
資料請求・見学 無料体験のお申し込み