ブログ ブログ

ブログ一覧

一社校でも能動的な会話力を伸ばすコース”Talk Active”が始まります

2023.07.27
  • コース紹介一社校Talk Active校舎のようす幼児教室(児童発達支援)
名東区の児童発達支援事業所、ステラ幼児教室・一社校です。 新瑞橋校、上飯田校、名駅東校、高畑校、御器所校で開催されている人気コースTalk Activeが一社校で9月より開始されます。 Talk Activeは、子どもた…

子どもが興味を持って取り組む模倣課題

2023.07.14
  • 一社校校舎のようす幼児教室(児童発達支援)
名東区にある児童発達支援事業所、ステラ幼児教室・一社校です。 制作に興味をもって取り組んでもらうために、子どもたちに大人気のキャラクター、ポケットモンスターをモチーフにした折り紙課題を用意しました。 まず、折り紙は1回か…

粗大運動から微細運動へ 身体の運動機能の発達を促す遊び

2023.07.11
  • 校舎のようす幼児教室(児童発達支援)新瑞橋校
瑞穂区にある児童発達支援事業所、ステラ幼児教室・新瑞橋校です。 新瑞橋校に通っているお子さんの中には、手先が不器用なお子さんが多くおられます。 手先が不器用なお子さんには手先を使う課題をたくさん経験してほしいと思いますが…

子どもの興味のあるものや好きなものを取り入れることで、意欲や集中力を高める工夫 

2023.07.06
  • 幼児教室(児童発達支援)校舎のようす港校
港区にある児童発達支援事業所、ステラ幼児教室・港校です。 今回は、折り紙を使った課題について紹介します。 折り紙を折る動作は子どもにとって初めはとても難しく、折り紙を見た瞬間に「やらない」と言う子どもがたくさんいます。 …

ドロップタップ(DropTap)について、日本コミュニケーション障害学会(第49回)にてポスター発表行いました

2023.07.05
  • 幼児教室(児童発達支援)ステラのとりくみ
2023年7月1日・2日に関西福祉科学大学にて第49回日本コミュニケーション障害学会が開催されました。2日目に、ステラ幼児教室でのドロップタップ(DropTap)活用の取り組みについてポスター発表を行いました。 発表タイ…

子どもの想像力や思考力を育むレゴブロック遊び 

2023.07.03
  • 校舎のようす幼児教室(児童発達支援)名駅東校
こんにちは。ステラ幼児教室・名駅東校です。 ステラ名駅東校には様々なブロックがありますが、今回はレゴブロックについて紹介します。 レゴブロック遊びは、様々な色や形のブロックの組み合わせを考えることから、思考力を育むと言わ…
資料請求・見学 無料体験のお申し込み