コラム コラム

コラム一覧

このグラフ、発達障害児数の推移を表すか

2015.10.03
  • ASD(自閉症スペクトラム)発達障害ADHD(注意欠如多動性障害)LD(学習障害)発達障害の療法福祉制度・サービス進学・受験
こんにちは。名古屋市・豊田市の発達障害専門の個別指導塾・児童発達支援のステラ幼児教室・個別支援塾です。 はじめに いきなりですが皆さんに見ていただきたいグラフがあります。 それがこちらです。   このグラフは毎…

ADHD児の勉強法、じっとしなくてもよい!?

2015.04.25
  • 発達障害ADHD(注意欠如多動性障害)発達障害の療法支援方法・家庭での過ごし方
以前にADHDの症状を和らげる特効薬として適度な運動がよいというのをステラブログ内で紹介しました。 以前の記事 理由としては、適度な運動をすることにより脳内にテストステロンやドーパミンといった物質が放出されます。これらの…

発達障害児(読字障害)へ、読書の楽しさを

2015.01.15
  • 発達障害LD(学習障害)発達障害の療法支援方法・家庭での過ごし方
・電子図書は発達障害などで読書が困難な子どもの支援として有効。 ・しかし、子供向けの電子図書数はまだまだ少ない。 ・伊藤忠財団は児童書の電子化を進めており、無償で配布している。   発達障害の中に、学習障害とい…

ADHDの特効薬とは…

2014.10.16
  • 発達障害ADHD(注意欠如多動性障害)発達障害の療法
先日、ADHD(注意欠如多動性障害・注意欠如多動症)の薬の効き方を客観的に確認することができる、という記事を書きました。 (詳しくは >>こちら)   今回はADHDに関して驚くべきニュースがあったので紹介しよ…

ADHD治療薬の効果が目に見えるように

2014.10.08
  • 発達障害ADHD(注意欠如多動性障害)発達障害の療法
先日、自治医科大学の先生がADHD(注意欠如多動性障害・注意欠如多動症)の治療薬の効果の可視化に成功したというニュースがあったので紹介しようと思います。 まず発達障害の一つにADHD(注意欠如多動性障害・注意欠如多動症)…
資料請求・見学 無料体験のお申し込み