コラム コラム

コラム一覧

愛着行動を増やせば問題行動が減ることもある

2016.01.09
  • 発達障害の療法支援方法・家庭での過ごし方
ボウルビィの愛着理論は子育てをしていく上で大変役に立ちます。 ●愛着理論● <第1段階(生後3ヶ月間)> 自分と他者(母親)との文化が不十分である。愛着はまだ形成されず、誰に対しても同じように泣いたり微笑したりする。 <…

ABA、TEACCH、SSTって何???初めての早期療育選び

2015.10.29
  • 発達障害発達障害の療法支援方法・家庭での過ごし方福祉制度・サービス
一社校スタッフの伊藤です。 子供の発達に不安を抱いたり、診断を受けた保護者の方は、「療育」という言葉を耳にしたり、早期療育を勧められた人もいらっしゃるかと思います。聞いたことはあるけれど、一体どんなことをするのをするので…

感覚(聴覚)過敏か、探偵ナイトスクープを見て思ったこと

2015.10.20
  • 発達障害発達障害の療法支援方法・家庭での過ごし方
秋の夜長とはよく言ったもので、最近はよく夜更かしをしてしまいます。 こんにちは。名古屋市・豊田市の発達障害専門の個別指導塾・児童発達支援のステラ幼児教室・個別支援塾です。 先日、夜遅くまでテレビをだらだらと観ていた時のこ…

このグラフ、発達障害児数の推移を表すか

2015.10.03
  • 発達障害ASD(自閉症スペクトラム)ADHD(注意欠如多動性障害)発達障害の療法LD(学習障害)福祉制度・サービス進学・受験
こんにちは。名古屋市・豊田市の発達障害専門の個別指導塾・児童発達支援のステラ幼児教室・個別支援塾です。 はじめに いきなりですが皆さんに見ていただきたいグラフがあります。 それがこちらです。   このグラフは毎…

ADHD児の勉強法、じっとしなくてもよい!?

2015.04.25
  • 発達障害ADHD(注意欠如多動性障害)発達障害の療法支援方法・家庭での過ごし方
以前にADHDの症状を和らげる特効薬として適度な運動がよいというのをステラブログ内で紹介しました。 以前の記事 理由としては、適度な運動をすることにより脳内にテストステロンやドーパミンといった物質が放出されます。これらの…

発達障害児(読字障害)へ、読書の楽しさを

2015.01.15
  • 発達障害発達障害の療法LD(学習障害)支援方法・家庭での過ごし方
・電子図書は発達障害などで読書が困難な子どもの支援として有効。 ・しかし、子供向けの電子図書数はまだまだ少ない。 ・伊藤忠財団は児童書の電子化を進めており、無償で配布している。   発達障害の中に、学習障害とい…
資料請求・見学 無料体験のお申し込み