コラム コラム

コラム一覧

発達障害児(読字障害)へ、読書の楽しさを

2015.01.15
  • 発達障害発達障害の療法LD(学習障害)支援方法・家庭での過ごし方
・電子図書は発達障害などで読書が困難な子どもの支援として有効。 ・しかし、子供向けの電子図書数はまだまだ少ない。 ・伊藤忠財団は児童書の電子化を進めており、無償で配布している。   発達障害の中に、学習障害とい…

学校基本調査公表。発達障害の認知度高まったか。

2015.01.14
  • 発達障害進学・受験
・先日、平成26年度学校基本調査が公表された。 ・特別支援学校の学校数も生徒数も去年より増えている。 ・発達障害に対する理解度や認知度が上がった結果か。 昨年末(2014年12月)に平成26年度学校基本調査(確定値)が公…

IQ170!!自閉スペクトラム症の天才少年

2015.01.08
  • 発達障害ASD(自閉症スペクトラム)支援方法・家庭での過ごし方
・自閉スペクトラム症を抱えた14歳の天才少年、ジェイコブ・バーネット君。 ・2歳になっても発語が出ず、アスペルガー症候群(自閉スペクトラム症)と診断されたが、徐々に頭角を現す。 ・現在は大学院に在籍しており、ノーベル賞を…

センター試験が廃止の流れ。発達障害者への支援は

2015.01.05
  • 発達障害ASD(自閉症スペクトラム)ADHD(注意欠如多動性障害)LD(学習障害)進学・受験
以前に『大学入試センター、発達障害への配慮』という記事を書きました。 2010年から、センター試験では発達障害の方への配慮を行っており、その具体的な内容を紹介しました。 ところが、最近になりセンター試験が廃止されるかもし…

発達障害児の散髪サポート

2014.12.23
  • ASD(自閉症スペクトラム)発達障害福祉制度・サービス
・発達障害児の中には散髪が苦手な児童がいる。 ・その子たちの特徴を理解し、安心して散髪できるような取り組みを紹介 以前に子ども、特に発達障害児の苦手な歯医者さんを克服するための支援アプリを紹介しました。 (以前の記事はこ…

障害者の雇用、過去最高

2014.12.16
  • 発達障害その他障害・疾患就活・自立
・現在、民間企業では障害者を2.0%以上雇う義務がある。 ・障害者の雇用人数、実雇用率が去年より上昇した。 先日、障害者の雇用に関するうれしい発表があったので紹介しようと思います。 11月26日、厚生労働省は平成26年 …
資料請求・見学 無料体験のお申し込み