ブログ ブログ

ブログ一覧

運動だけじゃないピーナッツ型バランスボールの使い方

2021.03.06
  • 校舎のようす幼児教室(児童発達支援)港校
ステラ幼児教室・港校にはトランポリンや平均台、バランスステップ、ピーナッツボールなど様々な運動器具があります。 身体の使い方を覚えるだけでなく、数をかぞえたり、遊びながら先生とのやり取りをしたりとお子さんの必要に合わせて…

新型コロナウィルス感染予防対策で取り付けた窓

2021.03.03
  • 校舎のようす幼児教室(児童発達支援)高畑校
愛知県では2月末で緊急事態宣言が解除されました。 ステラ幼児教室・高畑校では、夏にもコロナについてのブログを掲載しましたが、コロナ対策は継続中です。 南側の小窓と教室北側の窓を常に開け、空気が循環するよう換気を行っていま…

人気の教材は食べ物シリーズ

2021.02.27
  • 一社校校舎のようす幼児教室(児童発達支援)
授業で使う教材はいろいろありますが、その中でも子どもたちからの人気が高いのは食べ物シリーズです。 一社校には、本物そっくりな果物・野菜フィギュアや包丁で切ることができるおままごとセット等がありますが、先生が子どもたちの好…

本物ソックリな手作りサンドイッチ

2021.02.26
  • 幼児教室(児童発達支援)新瑞橋校校舎のようす
人との関わり遊びは子どもの発達に欠かせない段階の一つです 今回は、新瑞橋校で関わり遊びに使用している教材を紹介します。 “手作りサンドイッチ” 素材は全てフェルトで手作りとなっており、ステッチの繊細さはまさに本物ソックリ…

プラステンで広がるやりとり

2021.02.20
  • 幼児教室(児童発達支援)名駅東校
ステラ幼児教室・名駅東校です。 新年度に向け、電話での問い合わせや教室の見学に来られる方も増えてきました。 その中でどんな教材を使っているのですか?と質問をいただくことがあります。 今回は名駅東校にあるたくさんの教材の中…

正解はない!何回もたのしめるコんがらがっちの絵本

2021.02.17
  • 校舎のようす幼児教室(児童発達支援)上飯田校
本日は上飯田校のお子さんに人気の絵本、「コんがらがっち どっちにすすむ?の本」を紹介します。 作者はNHK教育テレビ『ピタゴラスイッチ』を制作しているクリエイティブ・グループ、ユーフラテスです。 いるかともぐらがこんがら…
資料請求・見学 無料体験のお申し込み