名古屋市昭和区の市営地下鉄「御器所駅」から徒歩2分のところにある、児童発達支援事業所、ステラ幼児教室・御器所校です。
ステラ幼児教室では校舎ごとにその立地に合わせて、避難訓練など災害に備えた訓練を行っています。
御器所校は駐車場に面した立地であることを活かし、近くにある昭和消防署から職員の方に来ていただき、屋外で水消火器による消火訓練を行いました。
まず、消火器の操作や機種について説明を受けました。

・一台の消火器の稼働時間は15秒程度。
・消火器を持ち歩く際は、レバーか、ホースの根本を持ち、
ストッパーは外さず、消火するポイントに到着してからストッパーを外す。
ホースは根本側ではなく、先端を持つ。

・消火時、炎ではなく火の根元を狙って消火を行う。
火から3m程度離れた位置で消火を行う。
室内で火が天井に届くようなら、消火器での消火を止め、119番通報する。
・鎮火したように見えても火が残っている可能性があるため、
消防署に連絡をして消防の出動が必要かどうかの判断を仰ぐ。

スタッフみな真剣に、消火と通報の手順の説明を聞きました。
そして、交代で、実際に水消火器を使って火の的を狙い、消火訓練を行いました。

非常時に落ち着いて対応するためには、日頃の備えや訓練が大切です。
ステラに安心して通っていただけるよう、お子さんと保護者様の安全を守っていきたいと思います。
★ステラ幼児教室では生徒募集中です。お気軽にお問い合わせください。