コラム コラム

コラム一覧

文字をうまく書けない!ひらがなの読み書きってどうやって教えたらいいの?②

2022.01.29
  • 支援方法・家庭での過ごし方進学・受験
前回は練習をしてもなかなかひらがなを読めるようにならない!書けるようにならない!というお子さんにひらがなの読みを進めていくためのポイントをご紹介しました。 文字がなかなか読めない!ひらがなの読み書きってどうやって教えたら…

文字がなかなか読めない!ひらがなの読み書きってどうやって教えたらいいの?①

2021.12.29
  • 支援方法・家庭での過ごし方進学・受験
近年では幼稚園や保育園のカリキュラムとしてひらがなの読み書きを取り入れているところも多く、小さな頃から文字に触れる機会が増えています。 その中でも、 練習をしてもなかなかひらがなを読めるようにならない!書けるようにならな…

特別支援学級ってどんなところ?どんな支援が受けられるの?

2021.12.18
  • 進学・受験
小中学校において特別な支援を必要とする子どもが教育的支援を受けながら学校生活をおくる「特別支援学級」について今回はお話をしたいと思います。 特別支援学級にはどんな種類があるの? 対象となる障害は 弱視、難聴、知的障害、肢…

うちの子はことばが遅い?言葉の遅れが気になるお子さんへの関わり方

2021.12.01
  • 発達障害ASD(自閉症スペクトラム)その他障害・疾患ADHD(注意欠如多動性障害)支援方法・家庭での過ごし方
生まれてから様々な経験を重ねて成長していく子どもたち。 特に0歳~6歳頃までは乳幼児期と呼ばれ、心身の成長・発達が著しい時期です。 今回は子どもの様々な発達の中からことばの発達についてお話をします。 子どもの言葉の発達 …

学校での合理的配慮について~発達障害への対応は?~

2021.10.31
  • 知的障害発達障害ASD(自閉症スペクトラム)ADHD(注意欠如多動性障害)ダウン症その他障害・疾患LD(学習障害)支援方法・家庭での過ごし方進学・受験
「合理的配慮ってなに?」 合理的配慮とは、障害のある人がない人と平等に人権や基本的自由を享有し行使できるよう、個別に調節や変更を行うことを言います。 日本では2016年に「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障…

注目を引きたくておもちゃを投げる 子どもの問題行動とその対処方法2

2021.10.01
  • ASD(自閉症スペクトラム)知的障害発達障害ADHD(注意欠如多動性障害)ダウン症その他障害・疾患LD(学習障害)発達障害の療法支援方法・家庭での過ごし方
前回のコラムでは子どもの問題行動のうち、「有形物獲得行動」とその対応方法についてお話いたしました。 おもちゃが欲しくて友達を叩く 子どもの問題行動とその対処方法 問題行動の種類 有形物獲得行動(物を得るためにする行動) …
資料請求・見学 無料体験のお申し込み