コラム コラム

コラム一覧

【発達障害支援】名古屋市地域療育センターのご紹介

2025.02.13
  • 愛知県福祉制度・サービス
名古屋市では、発達に遅れや不安のある子どもを支援する施設として【地域療育センター】が5か所設置されています。 地域療育センターとは 地域療育センターは、診療所と発達に遅れや不安のあるお子さんの発達を支援する児童発達支援セ…

5歳児健診の重要性とその実施目的とは?

2024.11.27
  • 愛知県大阪府福祉制度・サービス
最近、こども家庭庁が発表したニュースに注目が集まっています。それは「5歳児健診の費用補助を来年度から実施」し、「2028年度までに実施率100%を目指す」というもので、今後の支援体制に大きな変化が見込まれています。この政…

なごやフレンドリーナウ ~ 不登校やひきこもりがちな子どもの支援施設 ~

2024.11.22
  • 愛知県福祉制度・サービス
なごやフレンドリーナウの見学に行ってきました。 (案内パンフレット表紙より) 概要 鶴舞線浄心駅の近くにあるのがなごやフレンドリーナウです。バブル時代に作られた施設で、今は、同様の施設が、笠寺、鶴舞にもあります。また、2…

愛知県立名古屋特別支援学校は肢体不自由児のための特別支援学校

2024.11.21
  • 愛知県福祉制度・サービス進学・受験就活・自立
名古屋市西区自立支援業議会・児童部会のお誘いで、愛知県立名古屋特別支援学校の見学に行ってきました。 (名古屋特別支援学校の学校要覧より) 概要 名古屋特別支援学校は、肢体不自由児のための特別支援学校です。そのため、学校の…

2024年4月に開校した「学びの多様化学校」についてご紹介します

2024.04.13
  • 愛知県大阪府進学・受験
以前のコラムで「学びの多様化学校(いわゆる不登校特例校)」についてご紹介しました(不登校特例校に日進高校!2026年4月から新たに愛知県立高校の中高一貫教育を導入する6校が発表される)ように、愛知県だけなく、全国的に「学…

名古屋市の通級指導教室について~相談窓口と指導形態~

2024.04.06
  • 愛知県進学・受験
以前に大阪市の通級指導教室についてお伝えしました(大阪市の通級指導教室について ~通級による指導とは何か?対象児童は?~)が、今回は名古屋市の通級(通級指導教室)についてご紹介します。 小中学校の軽度の障害を持つ通常学級…
資料請求・見学 無料体験のお申し込み