コラム コラム

コラム一覧

なごやフレンドリーナウ ~ 不登校やひきこもりがちな子どもの支援施設 ~

2024.11.22
  • 愛知県福祉制度・サービス
なごやフレンドリーナウの見学に行ってきました。 (案内パンフレット表紙より) 概要 鶴舞線浄心駅の近くにあるのがなごやフレンドリーナウです。バブル時代に作られた施設で、今は、同様の施設が、笠寺、鶴舞にもあります。また、2…

愛知県立名古屋特別支援学校は肢体不自由児のための特別支援学校

2024.11.21
  • 愛知県福祉制度・サービス進学・受験就活・自立
名古屋市西区自立支援業議会・児童部会のお誘いで、愛知県立名古屋特別支援学校の見学に行ってきました。 (名古屋特別支援学校の学校要覧より) 概要 名古屋特別支援学校は、肢体不自由児のための特別支援学校です。そのため、学校の…

紐結びの苦手さやわずらわしさを解決する工夫

2024.10.17
  • 発達障害ASD(自閉症スペクトラム)その他障害・疾患ADHD(注意欠如多動性障害)LD(学習障害)支援方法・家庭での過ごし方
靴紐を結んだり、プレゼントにリボンをかけたり、ゴミ袋をしばったり。 日常生活の中で、何かを「結ぶ」機会は多くあります。 結び方は子どもの間の知らないうちに覚えていて、普段、大人が結び方を意識することはほとんどないかもしれ…

勉強が苦手な発達障害の子どもへの学習サポート方法

2024.10.09
  • 発達障害ASD(自閉症スペクトラム)ADHD(注意欠如多動性障害)LD(学習障害)支援方法・家庭での過ごし方
発達障害の子どもの個性や特性は一人ひとり異なります。 そのため、子どもの個性や特性を理解した上で、個々に合わせた適切な学習サポート方法を選択することが大切です。 このコラムでは、発達障害の特徴や学習方法を紹介しています。…

不登校の子どもへの対応と勉強の遅れを取り戻す方法

2024.07.09
  • 発達障害その他障害・疾患支援方法・家庭での過ごし方進学・受験就活・自立
不登校の子どもの数が年々増えているということを、近年よく耳にします。 不登校になると、勉強が遅れて進学できないのではないか、社会に出ることが難しくなるのではないか、と心配になる保護者の方もおられるかもしれません。 しかし…

大阪府立西成高校ステップスクールってどんな高校なの??

2024.06.15
  • 大阪府福祉制度・サービス進学・受験就活・自立
淀川区の子ども支援部会のお誘いで、大阪府立西成高校ステップスクールの見学に行ってきた。 ステップスクールについて、まず引用してみる。 義務教育段階までに学校生活での困りやつまずきを経験しながらも、高校生活をとおして、就職…
資料請求・見学 無料体験のお申し込み