コラム コラム

名古屋市立若宮高等特別支援学校は令和6年4月に開校した高等特別支援学校です

2025.07.14
  • 愛知県
  • 発達障害
  • ASD(自閉症スペクトラム)
  • 知的障害
  • その他障害・疾患
  • ADHD(注意欠如多動性障害)
  • ダウン症
  • LD(学習障害)
  • 進学・受験

こんにちは。発達障害児専門の個別指導塾・ステラ個別支援塾です。

新しい学年や受験を見据えて進路を考える時期になると、進路についてお悩みのご家庭も多いことと思います。

子ども一人ひとりの特性に合った学校を探す中で、「どこで学べるの?」と不安や疑問を抱くこともあるのではないでしょうか。

今回は、令和6年に名古屋市で開校した高等特別支援学校についてご紹介します。受験シーズンを控えたご家庭や、進路を検討中の方にとって、参考になれば幸いです。

目次

愛知県の高等特別支援学校の現状

現在、愛知県には高等特別支援学校と呼ばれる学校が7校あります。内訳は愛知県立が4校、名古屋市立が2校、豊橋市立が1校です。

愛知県立は愛知県全域が対象ですが、名古屋市立は名古屋市在住、豊橋市立は豊橋・田原地区在住が対象です。

高等特別支援学校は⼀般企業への就労に重点を置いたカリキュラムで教育をしていくため、入学資格対象となるのが「軽度知的障害」の子どものみとなっています。決して学校数は多くはなく、入学までが狭き門となっているのが高等特別支援学校の入試の現状です。

そのような中、令和6年4月に新しい高等特別支援学校【名古屋市立若宮高等特別支援学校】が開校しました。

高等特別支援学校のため、「就労に向けた教育」はもちろんですが、高等特別支援学校の生徒と商業高校の生徒が「交流しながら共に学ぶ教育」を推進しています。

名古屋市立若宮高等特別支援学校の概要

学校場所
・所在地:名古屋市天白区古川町76番地 (若宮商業高等学校と同じ校舎に設立)
・アクセス:地下鉄桜通線「野並駅」4番出⼝から徒歩5分、市バス「若宮商校前」から徒歩2分

募集人数
・40名(1学級8人、1学年5学級の予定※)

※令和6年度は1年生のみ、年次進行で募集し令和8年度に3学年120人になる予定です。

学校ホームページ
https://www.nagoya-c.ed.jp/school/wakamiya-h-sh/

名古屋市立若宮高等特別支援学校の教育の特徴

若宮高等特別支援学校では、商業高校の生徒との交流を通じて、共に学び合う取り組みが大きな特色です。

●学校行事や部活動など交流しながら学ぶ教育
●企業と連携した実践的なキャリア教育・職業教育
●職業教育では5つの専門コースを設け、実践的なスキルの習得を目指す

職業教育の5つの専門コースでは、それぞれの興味や得意を活かしながら、実践的なスキルを身につけることができます。校内のカフェでの接客や販売体験、校内清掃や工場作業の模擬実習など、どのコースも「実際に体を動かしながら学ぶ」ことを大切にしています。

名古屋市立若宮高等特別支援学校の特色ある取り組み

若宮高等特別支援学校では、「就労に向けた教育」をはじめ、同じ校舎を使用する商業高校の生徒との交流を通して、共に学び合う取り組みが大きな特色となっています。これは、実際の社会に出たときに必要となる「人との関わり方」や「協働する力」を、在学中から自然に育んでいけるよう工夫された教育環境です。

たとえば、体育や美術といった教科では、一部の授業を合同で行うことで、お互いの得意なことを認め合い、刺激し合えるようになっています。また、学校行事や部活動も合同で実施される予定で、異なる背景をもつ生徒たちが共に時間を過ごし、協力しながら取り組む体験を重ねていくことができます。

名古屋市立若宮高等特別支援学校の職業専門コースについて

クリーンコース:建物内の床・窓、水回りなどの清掃作業や、清掃に使う器具の使い方・手入れ方法を学び、業務用機材等を用いた清掃実習を行うコース

ストアコース:商品の流通の仕組み、商品の陳列、販売方法などを学び、商業施設におけるバックヤード業務や接客等の実習を行うコース

ファクトリーコース:製造業における安全面の配慮、工具の使い方などを学び、工場内における軽作業や工具を用いた組み立て作業などの実習を行うコース

フードコース:材料の仕入れ・製造・販売までの⼀連の過程を通して、食品の扱いや衛生面の配慮を学び、校内カフェにおいてパンの製造販売・接客などの実習を行うコース

ホームコース:裁縫・ミシン・アイロンなどの被服に関わる技能を学び、小物の製作や衣服の修繕、業務用機材等を用いたクリーニングの実習を行うコース

 

名古屋市立若宮高等特別支援学校の開校までの主な流れ(令和5年度実施分を参考)

開校初年度入学までの大まかな流れ
①令和5年5月:保護者向け学校説明会
②令和5年7月:教育相談
③令和6年1月:入学検査面接
④令和6年4月:若宮高等特別支援学校 入学

[cta_html]


新たに開校した若宮高等特別支援学校は、名古屋市在住の方にとって、就労に向けた学びと共生の実践ができる、貴重な進路の選択肢のひとつとなります。

今後も、ステラ個別支援塾では新しい情報を確認しながら、子どもたちと保護者の方の進路選択をサポートしてまいります。気になる点があれば、どうぞお気軽にご相談ください。

参考元 
名古屋市立若宮高等特別支援学校
https://www.nagoya-c.ed.jp/school/wakamiya-h-sh/

ステラ個別支援塾は生徒を募集しています

ステラ個別支援塾では、お子さまに合わせたコースを選択でき、受験に向けた季節講習も実施しています。
お子さまの発達学習について、お気軽にお問い合わせください。
▶2025年の夏期講習はこちら
▶ステラ個別支援塾の詳細はこちら
▶ステラ個別支援塾へのお問い合わせはこちら 

幼児教室を詳しく見る

個別支援塾を詳しく見る

シェアする

フォローする

コラムトップへ
資料請求・見学 無料体験のお申し込み