子どものやる気を引き出す!学習意欲を育むためのヒント
- 個別支援塾
- 校舎のようす
- 名駅校
発達障害児専門の個別指導塾、ステラ個別支援塾・名駅校です。
「勉強大好き!」というお子さんは、そう多くありません。
保護者の方から、「勉強に拒否感が強くて…」というお困りの声もよく耳にします。
「勉強なんか嫌い!」
「今日は疲れているからやらない!」
抵抗感が強く出る理由も、背景も、お子さんによって様々です。
そのような時名駅校では、お子さんの好きなものや好きなことでモチベーションを上げています。
電車好きのために導入した『鉄道ドリル』は、「これならやる!」と大人気です。
『鉄道ドリル』は鉄道をテーマに1学年の総復習ができる1冊で、全国の鉄道の写真や豆知識が数多く掲載されているので、鉄道好きのお子さんは特に飽きずに最後まで楽しんで取り組むことができます。
みんなが大好きなポケモンは、教材に載っているだけで取り組んでくれるお子さんが続々!
『ポケモンずかんドリル』は、様々な種類があり、1日1ページ、10分から学習できるドリルです。
各ドリルは50の課題がバトルとして構成されており、バトルをクリアするごとにポケモンをゲットできる、というお子さんが「ポケモンをゲットしたい!」という思いを学習意欲につなげていくことができます。
使い方もそれぞれで、ポケモンに詳しい先生が、例題として出題してくれるのを楽しそうに取り組むお子さんもいます。
ぬり絵や迷路などは、楽しみながら手先を使うので、抵抗感の少ない微細運動の訓練として最適です。
プリントが1枚終わるごとに、お子さんの好きなすみっこぐらしなど、キャラクターのシールやスタンプを押せば、好きなもので一区切りができ、やる気が持続します。
体験授業でも、保護者の方から聞いたお子さんの好きなものやマイブームなどを、積極的に取り入れています。
こういった柔軟な対応も、1対1の個別指導だからこその利点です。
取り組みを続けるうちに、勉強への拒否感が薄れたと感じるお子さんは少なくありません。
キャラクターのない教材でも嫌がらずに取り組んでくれる、そんな成長した姿を見せてくれることもあります。
最初は「嫌!」でも大丈夫、そこから「嫌だけど、まぁやってみてもいいか」へ進む、その一歩が大事です。
お子さんの「好き」と小さな頑張りの積み重ねで、お子さんの拒否感が薄らいでいく、ステラではそのようなお手伝いができたらと思っています。